税理士ドットコム - [経理・決算]個人事業主と法人の一人による同時経営について - ご質問は税法上の問題ではなく会社法上の問題なの...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 個人事業主と法人の一人による同時経営について

個人事業主と法人の一人による同時経営について

個人事業主:
1. 時間管理アプリの運営・販売(Google playやweb上)からなる収益 
※時間管理アプリの商標は無しで仮にアプリ名をマジカルタイムトラッカー
2.他社アプリやシステム開発・制作を準委任契約で個人名義請負いからの収益

法人:
掲示板アプリの運営・販売(Google playやweb上)からなる収益
※掲示板アプリの商標は有りで仮にアプリ名を100チャンネル

とした場合、同じアプリ運営事業でもアプリの内容や名前によって租税公課にはならないでしょうか?
また、アプリによって区別して勘定をつければ法人と個人事業主を分けて経営できるでしょうか?

ご返答よろしくお願い致します。

税理士の回答

ご質問は税法上の問題ではなく会社法上の問題なので弁護士か司法書士にご相談下さい。
税法上問題となるのは、ご記載のような似通った事業を個人と法人で行うことで、個人・法人間で所得を調整するなど、課税上不適切な行為をした場合です。

本投稿は、2023年12月19日 07時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • アプリ開発における収益の処理

    大学生で、友人と3人でアプリ開発をしています。 アカウントの管理等の都合で、私個人の講座で収益を受け取り、友人と3分割しようと考えています。 そうした場合、...
    税理士回答数:  2
    2020年05月13日 投稿
  • Google Playストア内でのポイントの所得について

    Google Playストア内で得たポイントが、所得になるのか、又所得になるなら何の区分になるのか教えていただきたいです。 Google Playストアに...
    税理士回答数:  3
    2023年01月14日 投稿
  • 租税公課について

    9月に父が亡くなり、準確定申告を作成中です。父には不動産収入がありました。 10月からは私の収入になるため、私の確定申告を行う予定です。 租税公課に固定資産...
    税理士回答数:  1
    2016年12月06日 投稿
  • 租税公課

    固定資産税都市計画税の年税額+消費税(消費税及び地方消費税)を合計するだけで、租税公課に記入できるのでしょうか?去年分は人に頼んでましたが、去年の控えで勉強して...
    税理士回答数:  1
    2017年10月25日 投稿
  • 租税公課

    お世話になります。 個人事業主、白色申告です。 修正申告により発生し納税した 過去数年分の消費税、個人事業税は 今年度の租税公課として経費に計上して...
    税理士回答数:  1
    2019年11月20日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,693
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,553