消費税について
年末のお忙しいところ失礼します。
税務署に電話をかけましたが、すでに今年はやっていないようでしたので、何点かわからない箇所をこちらに相談させていただきます。
青色申告、個人事業です。
2023年1月からの売上が初めて1000万を超えました。
この場合、どちらが正しいでしょうか?
①2024年1/1〜12/31の分の消費税を2025年に支払う
②2025年1/1〜12/31の分の消費税を2026年に支払う
簡易課税のみなし仕入れ率を確認しましたが、みなし仕入れ率だと損をします。
一般課税で帳簿をつける場合、課税事業者届を提出すれば勝手に一般課税になるという認識であっていますか?
上記質問の答えがもし①だった場合、今年の12/31までに税務署に提出すれば良いのでしょうか?
②の場合は、2024年になってから提出すれば良いのでしょうか?
たくさん質問して申し訳ありませんが、ご教授くださいませ。
税理士の回答

②が正しい。
簡易課税のみなし仕入れ率を確認しましたが、みなし仕入れ率だと損をします。
一般課税で帳簿をつける場合、課税事業者届を提出すれば勝手に一般課税になるという認識であっていますか?
課税事業者届出ではありません。・・・出さないこと。
1000万円を超えたので課税事業者になる届出です。
②の場合は、2024年になってから提出すれば良いのでしょうか?
まだ、2023年は終わっていません。集計が正しいことを確かめてから出します。
2024年の3月ごろです。確定申告が終了してからです。
特定期間(2023年1月1日~2023年6月30日)の課税売上高又は給与等の支払額のいずれかが1,000万円以下であれば➁です。
特定期間の課税売上高による納税義務の免除の特例は、以下の概要に(注)に記載されています。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6501.htm
一般課税で帳簿をつける場合、課税事業者届を提出すれば勝手に一般課税になるという認識であっていますか?
→消費税課税事業者届出書は必ず提出するものです。正確には、簡易課税制度選択届出書を提出しなければ本則(原則)課税になります。
②の場合は、2024年になってから提出すれば良いのでしょうか?
→消費税課税事業者届出書の提出時期は「事由が生じた場合、速やかに」とされています。
実際には、所得税の確定申告により売上が確定しますので、2023年分の所得税の確定申告書と一緒に提出するのがよろしいかと思います。
先生方、ご教授いただきありがとうございます。
速やかにという税務署の記述が私をさらに困難にさせていた事に気がつきました。
今年の集計が終わり、24年3月に確定申告した際に消費税課税事業者届出書というものを出すようにします。
最後にもう一つだけ質問お願いいたします。
消費税課税事業者届出書 を提出して、
25年の消費税を26年に払うとしたら、24年は今まで通りの税込経理で、25年1/1から税抜で本則課税で計算して問題ないでしょうか?

今年の集計が終わり、24年3月に確定申告した際に消費税課税事業者届出書というものを出すようにします。
それが速やかにです。
出さないと税務署のほうで把握できません。
税務署が把握できていなくっても、2025年から課税事業者になっていることに変わりはありません。
出せば、税務署から書類が来るので、忘れないで済みます。
25年の消費税を26年に払うとしたら、24年は今まで通りの税込経理で、
一切問題はない。それで行うこと
25年1/1から税抜で本則課税で計算して問題ないでしょうか?
経理は税込みでも良い。何も変わらないでよい。
納付の計算は、税込み金額から、割り戻して、税抜きで計算する。
税抜きで経理を行っても、税抜き価格と+消費税を足して、税込みを出し。
さらにそこから正しい税抜きを出して、消費税の計算をする。
竹中は税込みをすすめます。経理は。
24年は免税事業者なので税込経理、25年は税込経理でも税抜経理でもどちらでも構いません。本則課税というのは消費税の仕入税額控除の計算方法であって経理方式をどうするかは直接関係ありません。
税込計算から割り戻すというやり方があるのですね!
今までややり方を変えるより、そちらの方が良さそうですね。また一つ勉強になりました。
仕訳をいちいち税抜にするより、納付の計算の時にやればいいということですね。
インターネットで色々調べていましたが、調べるとわからない言葉が出てきて、更にそれを調べての繰り返しでした。
こちらに相談して本当に良かったです。
もう少し売上が伸びて、利益や納税額が増えたら、税理士さんにお願いする事を考えてみたいと思います。
消費税と経理方式をごっちゃにしてました。
大変わかりやすい回答をありがとうございました。
本投稿は、2023年12月29日 14時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。