野菜直売所の記帳について
夫が昨年から野菜を2つの直売所に持ち込み販売しています。
収穫した野菜を持ち込み、状態が悪くなったものは持ち帰り自家消費もしくは破棄しています。
月締め、翌月始めに精算書が届き翌日10日振込です。
(8%)
売上点数 215
税込売上額 25,944
税抜売上額 24,072
消費税 1,872
販売手数料 3,610
販手消費税 361
精算合計21,973円
(10%)
経費金額(ラベル代)
-445
経費精算 -445
-44
経費合計 -489円
支払金額 21,484円
精算書にはこのように記載されており、弥生会計の白色申告を登録しましたが記帳の仕方が分からず最初から躓いてしまい困っています。
ご教示いただければ幸いです。
税理士の回答

税込みで考えましょう
(8%)
売上点数 215
税込売上額 25,944
税抜売上額 24,072
消費税 1,872
販売手数料 3,610
販手消費税 361
精算合計21,973円
現金21,973売上25,944・・・軽8%
手数料3,971・・・10%
シンプルに。上記記載。
下記も
消耗品494現金494・・・10%
現金は、21,479円になります。
現金を差し引きしてはいる場合には、
一行目の現金を21,973-494=21,479としたほうがシンプル。
(10%)
経費金額(ラベル代)
-445
経費精算 -445
-44
経費合計 -489円
支払金額 21,484円
ご回答いただきありがとうございます。
消耗品は直売所の方がラベル付けをしてくださりその分(489円)と販売手数料を差し引いた金額が振り込まれるので、下記仕訳で合っていますか?
現金21,484/売上25,944
販売手数料3,971
消耗品489
又、個人の普通口座に入金されるのですが、勘定科目は現金のままでよろしいですか?
備品などをクレジットカードで購入した場合も同じく現金でしょうか?
無知で申し訳ございませんが、ご回答いただけますと幸いです。

又、個人の普通口座に入金されるのですが、勘定科目は現金のままでよろしいですか?
いいえ、普通預金でおねがいします。
備品などをクレジットカードで購入した場合も同じく現金でしょうか?
消耗品***未払費用クレジット***
です。
ご回答いただきありがとうございました。
本投稿は、2024年01月12日 08時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。