[経理・決算]居住用賃貸建物の資本的支出 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 居住用賃貸建物の資本的支出

居住用賃貸建物の資本的支出

資本的支出とされる金額が1,000万円以上となると、居住用賃貸建物の取得として取り扱われると思います。
同一事業年度内に、A社に600万、B社に600万の場合も該当するのでしょうか?

それとも一取引単位で判断し、該当しないと考えて良いのでしょうか。

税理士の回答

お世話になっております。
「居住用賃貸建物」とは、住宅の貸付けの用に供しないことが明らかな建物(附属設備を含む)以外の建物であって高額特定資産等に該当するものをいいます。
高額特定資産等の範囲について、一の取引単位につき、課税仕入れ等に係る支払対価の額(税抜き)が1,000万円以上の建物等(資本的支出を含む)と定義されているため、一取引単位で判断することとなります。
ご質問者様の場合、A社に対する取引・B社に対する取引はそれぞれ別の契約でしょうか?であれば、それぞれを一取引として考えるのが合理的かと考えられます。
何卒よろしくお願いいたします。

また追加の不明点等あれば、遠慮なくお尋ねください。
なお上記の回答内容で、疑問解決済みでしたら、ベストアンサーに区分いただけますと幸いです。
お手数をお掛けして大変申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。

お忙しいところ、ベストアンサーに選んでいただきありがとうございました。
また何か疑問点があった際には、新たなスレッド立てていただきましたら、対応させていただきます。
何卒よろしくお願いいたします。

本投稿は、2024年04月02日 20時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 決算期をまたぐ損害保険金について

    法人の不動産賃貸業について相談です。 当社の所有するアパートで漏水事故がおこりました。 これに対し保険金を受け取っています。 この保険金を原資として漏水箇...
    税理士回答数:  2
    2018年05月02日 投稿
  • 資本的支出か修繕か

    お願いします。 法人が、取得額が億単位の事業用保管倉庫の建物の「樋」だけ数百万円(所得額の約1%)かけて交換します場合、交換費用は固定資産でしょうか、修繕費で...
    税理士回答数:  5
    2018年07月04日 投稿
  • 居住用賃貸建物の仕入税額控除

    RCマンションの大規模改修をした課税個人事業主です。改修内容は、給水設備交換、外壁塗装及び全12室の設備新品交換、壁紙・フロア交換、自転車置場新設等で固定資産登...
    税理士回答数:  2
    2023年02月21日 投稿
  • 古民家を購入し、改修して事業を始めた場合の資産計上について

    個人事業主です。 事業を行うため、築60年の古民家を200万円で購入しました。 以下のリフォームを行いました。 建物に該当するものとして、内装工事150万...
    税理士回答数:  2
    2020年01月29日 投稿
  • 建物(資本的支出)

    中古資産(建物)を取得して、事業用に使用するために、内装工事を行う予定です。 中古資産(建物)が1,000万円に対して、内装工事が2,500万円である場合、内...
    税理士回答数:  1
    2020年05月18日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,623
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,528