税理士ドットコム - [経理・決算]役員給与の損金算入、不算入について - 総会時に報酬決議をしている場合にはいずれの役員...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 役員給与の損金算入、不算入について

役員給与の損金算入、不算入について

現在役員2名の法人で、決算月は10月です。
11月、12月は前期と同様の金額で役員給与を支払ったのですが、資金繰りの関係で翌年1月から2名とも給与を減額しました。
私(A)の給与は減額した金額で10月まで支払ったのですが、もう1名の役員(B)の業務不履行が発生し、役員Bの4月分からの給与を停止しております。(4月~10月まで支払っていません。)
役員A:10月~11月(前期同額)、翌1月~10月(減額同額支払い)
役員B:10月~11月(前期同額)、翌1月~3月(減額同額支払い)、4月~10月(0円)

上記の場合の損金の算入・不算入の範囲について教えていただきたいです。

税理士の回答

総会時に報酬決議をしている場合にはいずれの役員も全額損金不算入に、
報酬決議を行っていない場合で前年に引き続き同額支給の場合には役員Aは前期同額と減額同額払いの差額が、
役員Bも役員Aと同様の扱い、若しくは全額が損金不算入になるのではと考えます。

上記決議を行っていない場合の役員Bの全額損金不算入については業務不履行の内容次第となります。
例えば、病気で入院して業務遂行ができなくなった場合などは臨時改定事由に該当しますので役員Aと同様の扱いの差額が損金不算入になります。
単に仕事をせずということであれば臨時改定事由になりませんのですべて損金不算入になると思われます。

参考資料を添付いたします。
(関連リンク役員給与に関するQ&AのQ4,Q5をご参照ください)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5211.htm

ちなみに一時的な資金繰りでの減額改定は業績悪化改定事由にはなりませんのでご注意ください。

よろしくお願いいたします。

本投稿は、2024年11月14日 17時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 役員の定期同額給与について

    毎月100万円×12か月=1200万円の役員報酬(定期同額給与)なのですが、 1月から9月まで間違えて10万円を加えてしまい、毎月110万円を9月まで支給して...
    税理士回答数:  1
    2021年10月19日 投稿
  • 役員報酬について

    定期同額給与についてお聞きします。 役員の定期同額給与は原則としては決算から3か月以内に変更したものでないと損金に算入されませんが、 別に損金に算入しなくて...
    税理士回答数:  2
    2019年07月17日 投稿
  • 役員報酬の減額について

    社内の不祥事により社長が1カ月だけ減給になりました。 毎年定期同額給与で役員報酬は損金算入しているのですが、1カ月だけ減額となった場合はどのように考えればよい...
    税理士回答数:  3
    2018年09月04日 投稿
  • 役員報酬の減額について

    会社の役員をしているのですが、今期の決算が赤字になりそうなので減額をしたいのですが、定期同額給与を月60万円を30万円を決算までの3ヶ月、事前確定届出給与100...
    税理士回答数:  1
    2023年03月30日 投稿
  • 定期同額の役員報酬について

    会社設立した場合、3か月以内に役員報酬を支給しない場合、定期同額給与とならず役員賞与となり損金不算入となると思うのですが、例えば3月決算で役員報酬を20万円と決...
    税理士回答数:  1
    2023年03月24日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,676
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,558