定額減税について
定額減税について
例年、夫の扶養に入れていた妻が、今年から月額88,000円以上で働き、源泉が発生するようになりました。
定額減税を夫と妻自信のどちらでカウントしたら良いか迷っています。
収入が高い方につけるべきでしょうか?
税理士の回答

安島秀樹
奥さんが自分で定額減税をうけられるということは、あなたが奥さんを定額減税の対象にできないということだとおもいます。
合計所得金額が48万円を超えるからでしょうか?
それでも、配偶者控除は受けられますよね?

安島秀樹
配偶者控除でなくて、配偶者特別控除だとおもいます。金額はかわらないとおもいます。
定額減税と配偶者特別控除を受けれる(扶養になる)かは別で考えてよいのですね。
子供に関しても同じ考えで宜しいでしょうか。

安島秀樹
おくさんのは問題ないとおもいます。
お子さんは特別控除はないので
もしかしたらアウトかもしれません。
本投稿は、2024年12月09日 11時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。