税理士ドットコム - [経理・決算]辞任した役員給与の取り扱いについて - 役員報酬は、役員としての職務執行の対価であり、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 辞任した役員給与の取り扱いについて

辞任した役員給与の取り扱いについて

いつもお教えいただきありがとうございます。
今まで会社にて税理士と契約しその方を会社の会計参与として役員に任命しておりました。しかしながら、この度辞任していただくことになり月の途中にて役員を辞任しております。そこで、毎月の報酬ですが先方より請求書を月額5万円ほど請求いただいて今までお支払いをしていたのですが、月の途中で辞任したのにもかかわらず5万円の請求書を頂戴し会社としては支払うことを了承しているのですが、月の途中の辞任でも役員給与として考えて問題ありませんでしょうか。もしくは日割り計算をし役員だった日数分を役員給与とし役員ではない期間を業務委託費等で計上したほうがよろしいでしょうか。(源泉含む日割り)

申し訳ございませんが、お教えいただければと思います。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

役員報酬は、役員としての職務執行の対価であり、日割り計算の概念はありません。そのため、月の途中で辞任した場合でも、当該月の報酬を全額支給するか、支給しないかのいずれかを選択することが一般的です。日割り計算で支給すると、定期同額給与の要件を満たさず、法人税法上、損金不算入となる可能性があります。したがって、月額5万円の請求書に基づき全額を支払うことは問題ありません。

本投稿は、2025年01月23日 00時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 役員辞任時期の役員報酬の満額支給について

    法人、11月決算 当社は給与を月末締翌月10日払いで支給しております。 役員も同じ時期に支給しています。 今回、役員の1人が一身上の都合により9月20...
    税理士回答数:  2
    2021年09月29日 投稿
  • 役員辞任後の給与

    建設業(従業員:妻、息子夫婦)の代表取締役をしております。 この度、息子への事業承継を考えております。 退職金を受取り、役員を辞任しますが引き続き勤務はする...
    税理士回答数:  1
    2024年06月04日 投稿
  • 役員報酬の変更について

    3月末決算の法人です。11月1日付で代表取締役を変更します。 現在の代表取締役は辞任(取締役でもなくなります) 他の取締役が代表取締役に就任します。 報酬...
    税理士回答数:  1
    2023年09月20日 投稿
  • 合同会社資本金返金仕訳について

    合同会社2名役員の内、1名辞任になります。 役員辞任については司法書士に確認をして、辞任は問題ない、資本金は減資せず、キャッシュを返したら良いだろう。というこ...
    税理士回答数:  1
    2021年11月08日 投稿
  • 役員報酬の定期同額給与について

    中小企業の経理を行っています。 社長に対する役員報酬を毎月10万支給しています。 期首から半年ほどたったころの2月の中旬に、社長が交代し役員報酬を日割りで約...
    税理士回答数:  1
    2019年03月29日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,872
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,635