[経理・決算]経費の未払処理 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 経費の未払処理

経費の未払処理

クレジットカードで支払っている経費について、
期中は引落日に経費処理、決算月のみ発生日基準で経費処理(未払金計上)しています。
この方法は、毎期継続適用でしょうか。
それとも決算月の処理は、引落基準・発生基準を年度によって変更しても問題ないでしょうか。

税理士の回答

基本は発生主義ですので現状の処理を続けてください。
よろしくお願いいたします。

継続適用してください。
本当は期中も発生日基準です。

本投稿は、2025年01月24日 13時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 経費の未払費用について

    毎月引落で支払っている経費(翌月末払い)について以下の仕訳をしています。 引落日付 通信費/普通預金 〇〇 決算月はどのように処理したらいいのでしょうか? ...
    税理士回答数:  2
    2023年08月06日 投稿
  • 決算月の光熱費の計上ついて

    青色申告65万控除で申請の予定です。 前年度は、光熱費・通信費を決算月の未払金に振り替える処理はしていませんでした。(毎月大きな変動がなく、重要性が低いと判断...
    税理士回答数:  1
    2021年04月05日 投稿
  • 事業税を損金にするための経理処理は?

    決算後、期末の日付(3/31)法人事業税を「法人税・住民税及び事業税」で計上しました。 事業税を損金で落とすにはどのような経理が必要でしょうか? (現在は、...
    税理士回答数:  2
    2019年05月23日 投稿
  • 12月決算 事業所税の未払い計上を忘れました

    12月決算の会社です。先日無事決算が終わりました。 2月末の支払処理を進めていて気が付いたのですが、 2月末に納める事業所税は昨年の1月~12月分だったので...
    税理士回答数:  1
    2017年02月18日 投稿
  • 「クレジットカード払い」と「重要性の原則」

    個人事業者です。 決算を迎え「クレジットカード払い」している〝携帯料金二か月分〟〝インターネット料金一か月分〟が次年度に口座から引き落としになっています。 ...
    税理士回答数:  1
    2021年03月17日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,477
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,447