古物市場で仕入れた際の仕分け、これで正しいでしょうか?
時計の仕入れを古物市場でしました。
2つ時計を仕入れました。その仕入れ金額合計が税抜き71000円で、消費税が7100円。
落札手数料が税抜き2130円で、この消費税が213円。オークションの参加費用が3000円で会費名目で請求されてます。
決済方法は銀行振り込みで、振り込み手数料が145円です。
この時の仕分けは下記のようなもので大丈夫でしょうか?
ちなみに免税事業者です。
(借) 仕入 78,100円 (貸) 普通預金 83,588円
(借) 支払い手数料 2,343円
(借) 諸会費 3,000円
(借) 支払い手数料 145円
税理士の回答

古物市場での時計仕入れの仕訳について、免税事業者とのことですので消費税は考慮しません。仕入金額は、時計代金71,000円と落札手数料2,130円を合計した73,130円となります。オークション参加費3,000円は諸会費、振込手数料145円は支払手数料として処理します。
ご回答ありがとうございます!
とても参考になります!!
本投稿は、2025年02月13日 00時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。