[経理・決算]補助金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 補助金について

補助金について

塗装工事業をしている法人です。
塗装工事には補助金制度があり、売上時に申請し、助成金の交付が決定したらその分差し引いて請求しています。
そしてその助成金を会社側でもらう契約にしています。
その際、売上は差し引いた分で計上し、補助金分は雑収入にあげればよいでしょうか。
たとえば
売上100万
補助金60万
お客様に請求40万
だとしたら、
売掛金/売上 40 (課税)
未収金/雑収入 60(不課税)
上記の考えで合ってますでしょうか。

税理士の回答

売上100万
補助金60万
お客様に請求40万
だとしたら、
売掛金/売上 40 (課税)
未収金/雑収入 60(不課税)
上記の考えで合ってますでしょうか。

間違っている。と考えます。
売掛金/売上 100 (課税)
未収金/売掛金 60(不課税)


ありがとうございます。
補助金部分にも消費税がかかってくるとは初めて知りました。
どんなに調べても補助金には消費税はかからないとあったので。
参考にさせていただきます。

補助金部分にも消費税がかかってくるとは初めて知りました。
補助金には消費税はかかりません。
でも、売上にはかかります。
なので、
売掛金/売上 100 (課税)
未収金/売掛金 60(不課税)

すみません。噛み合ってない気がするのですが、課税、不課税というのは消費税のことです。法人税では課税なのは理解しています。
お客様から頂く消費税はあくまで40万円部分でよろしいですか。

お客様から頂く消費税はあくまで40万円部分でよろしいですか。
いいえ、
仕事は補助金を含めての金額です。
頂く金額は40万+60万です。
勘違いしないでください。

本投稿は、2025年02月18日 09時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 仮払金の科目について

    工事売上500万、住宅関連の補助金100万、補助金は直接会社に入金されるので、補助金分を差し引いた400万をお客様に振り込んでいただきました。 この補助金の入...
    税理士回答数:  1
    2023年08月08日 投稿
  • 職場からの補助金請求について

    会社や地方自治体等(以下、職場)にある互助会が、会員が病院等にかかって医療費を一定額以上支払った場合、医療費の一部を助成することが規約で定められています。 年...
    税理士回答数:  1
    2021年08月21日 投稿
  • 補助金等の圧縮記帳について

    当社が老人介護施設を建設し厚生労働省より補助金を受ける予定となっております。 補助金自体は決定する見込みで入金はまだなのは問題ないのですが、補助金の 決定通...
    税理士回答数:  3
    2020年06月09日 投稿
  • 協同組合からの奨励金 補助金

    協同組合から奨励金、助成金がふりこまれました。毎月内訳はありますが、金額は一定ではありません。 どちらも雑収入、消費税は不課税でいいのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2021年11月18日 投稿
  • 補助金を受ける際の仕訳を教えてください。

    私は個人事業主です。 今回補助金を受けることになったのですが、助成を受ける経費と機械に支払った金額が75万円(経費25万円、機械50万円)に対し助成金は50万...
    税理士回答数:  2
    2018年12月18日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,849
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,605