[経理・決算]居住用不動産の又貸し - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 居住用不動産の又貸し

居住用不動産の又貸し

役員A所有の居住用不動産を法人Bで第三者Cに又貸ししています。もちろん又貸しに関してはその役員の了解は得ています。
その居住用不動産の賃貸料ですが、相場では月額5~10万円かなといったところですが、30万円で賃貸しています。役員Aと法人Bのみのやり取りであれば、利益操作といった点で指摘をされかねないと思っていますが、同じ金額で第三者Cに又貸しをしているので、30万円が流れていくだけで法人Bの所得に影響は全くありません。
それでも問題はありそうでしょうか?

税理士の回答

佐藤和樹

【税務的な問題点】

■ 1. 役員との取引=「同族間取引」扱い
• 法人とその役員との間の不動産取引は、市場価格と乖離していれば、税務調査で否認される可能性があります。
• 特に、相場の3~6倍という「明らかな乖離」は、高リスクです。



■ 2. 法人に損失がなくても、役員側に「不当な利益移転」と見なされることがある

たとえば以下のように扱われる可能性があります:

・「過大役員報酬」的な扱い(法人の損金否認)
• 法人Bが30万円で借りる理由が不自然と見なされれば、**差額部分(例:20万円)は、役員Aへの経済的利益供与(実質的な報酬)**とされることも

・「みなし配当」として、役員Aに課税される可能性
• 相場を超えた家賃収入が、利益の分配と見なされることがあります



■ 3. 又貸し(転貸)で帳尻が合っていても、安全とは言えない理由
• 税務署は、「実際に法人がその物件を業務で必要としていたかどうか」や、「法人が不動産業などで第三者に貸すことが主目的だったか」などを見ます。
• 帳簿上損益がゼロでも、取引の実態や目的が問われます。
• また、法人Bが不動産貸付業をしていない場合、「なぜ高額賃貸を通してまで転貸したのか?」という点が論点になります。



【実際のリスク判断】
• 法人に損金不算入リスクあり(=経費として認められない)
• 役員側に所得課税の可能性あり(給与課税やみなし配当)
• 税務調査で指摘されやすい構造
• 特に、契約書だけでなく、利用実態・合理的な価格設定の根拠が問われる



【リスク回避のための対策案】
1. 不動産鑑定評価や周辺の相場根拠を用意する
 → なぜ30万円という賃料設定が正当か、第三者的根拠を整える
2. 法人の不動産事業として整備する
 → 転貸が主目的であり、法人が一定の利益を得る構造であれば合理性が出る
3. 賃料設定を見直す
 → 相場+α(管理業務、借主対応など)に収まる程度にする
4. 税理士や顧問会計士に事前相談する
 → 専門家の視点で問題のない範囲で調整を検討

本投稿は、2025年04月15日 16時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 不動産の又貸しについて

    お世話になっております。 現在個人事業主をしておりますが、今年度中に法人化をする予定です。 今年は事業と不動産(売上300万ほど)で確定申告をしましたが...
    税理士回答数:  2
    2019年03月24日 投稿
  • 居住用住宅の3,000万円特別控除について

    法人Aから法人Aの役員Bが2年前ほどに居住用の建物と土地を買い取り、現在そこに住んでいます。その隣にある駐車場は法人Aが所有しているままです。 この建物と土地を...
    税理士回答数:  2
    2024年05月15日 投稿
  • 居住用アパートの消費税

    契約において、居住用のみの使用目的とするアパートの一室をA法人で契約しました。 それを別のB法人に又貸ししてます。 この場合、A法人が大家さんに支払う家賃は...
    税理士回答数:  1
    2019年03月13日 投稿
  • 不動産又貸しによる不動産所得 納税義務者と確定申告

    現在『非居住者』で日本にあります自分所有のマンションを法人様に賃貸に出しております。社宅代行をしている業者に聞くと、法人は建物所有者が非居住者の賃貸物件を借りた...
    税理士回答数:  2
    2016年04月11日 投稿
  • 親族所有の遊休不動産の又貸しについて

    家計を一にしない親族が所有する遊休不動産(空き家)があります。 親族は本業があり、 ・空き家のリフォームにお金がかかる ・お金をかけてリフォームしても...
    税理士回答数:  1
    2019年04月27日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,791
直近30日 相談数
772
直近30日 税理士回答数
1,552