税理士ドットコム - [経理・決算]弁当代の立替金精算時の書類について - 弁当代の現金回収については、会社が「販売者」で...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 弁当代の立替金精算時の書類について

弁当代の立替金精算時の書類について

弊社では従業員の弁当代を会社で一旦支払い、給与から天引きして回収しています。
しかし最近入社した従業員の弁当代の回収を、直接給与を支払っていないこともあり現金で行うことになりました。
現金で回収する際に会社から従業員へ領収証を発行するという対応で良いのでしょうか。
入金伝票なども作成した方が良いでしょうか。

税理士の回答

弁当代の現金回収については、会社が「販売者」ではなく「立替払い」である以上、領収書の発行義務は本来ありませんが、従業員からの要望や内部統制の観点から発行しても差し支えありません。ただし、より望ましいのは、現金での回収を「入金伝票」として処理し、だれから・いくら・何の目的で受領したかを帳簿上に明確に残すことです。領収証は従業員側の安心材料、入金伝票は会社側の証跡。双方そろえておけば、後々もスッキリです。

入金伝票にて対応したいと思います。
ご回答いただきありがとうございました。

本投稿は、2025年05月01日 08時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 弁当代の消費税について

    会社で弁当業者に従業員の昼食として払っています。従業員にお給料から弁当代をひいてもらっています。この時の消費税は両方とも課税仕入、課税仕入マイナスでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2019年11月26日 投稿
  • 弁当代の経費計上について

    計上時の仕訳がこれで合っているかわからないため、ご教授いただきたいです。 私は現在個人事業を営んでおり、従業員が私を除いて5人います。 今後、私を含め6人分...
    税理士回答数:  1
    2024年11月15日 投稿
  • 利用者様のお弁当代立替時の仕訳

    お尋ねいたします。 今年度より放課後等デイサービスを開業し、昼食が必要な利用者様はお弁当屋さんに注文をしています。その際の代金は事業所で負担し、後日利用料...
    税理士回答数:  3
    2021年08月04日 投稿
  • 従業員の弁当代の処理

    1日490円で購入した弁当を従業員から300円もらっています。 消費税は課税売上にしないといけないのでしょうか?課税仕入れではだめなのでしょうか?所得税はかか...
    税理士回答数:  2
    2022年03月29日 投稿
  • 弁当代 徴収し忘れ 税務

    弊社は4月決算ですが、毎月、昼食代を給与から控除する形で支給しております。 会計としては預かり金勘定で処理しているのですが、今回4月払い給与で従業員の 昼食...
    税理士回答数:  1
    2025年04月23日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,779
直近30日 相談数
763
直近30日 税理士回答数
1,540