[経理・決算]分記法について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 分記法について

分記法について

分記法での仕入れ計上について、仕入れ時と売却時の仕訳と消費税の処理を教えてください。また、翌期の売却時に仕入れの消費税を認識することは可能でしょうか?(翌期から課税事業者になります)

税理士の回答

翌期から、課税事業者になる場合には、
前期期末に残った商品について、翌期に売れた場合には、
消費税を控除できます。

本投稿は、2025年06月19日 15時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 消費税計上の認識

    消費税で税込み経理を選択した場合、決算時に「租税公課」で計上するのではなく、翌期の納付時に計上する認識でよろしかったでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2024年03月05日 投稿
  • 消費税納付額の経理処理の継続適用について

    税込経理をしている場合、当期の消費税の決算時納税額の損金算入時期については、 原則は申告書の提出時期(翌期)に損金算入されますが、決算時期に未払計上した場合に...
    税理士回答数:  1
    2024年11月19日 投稿
  • 売上 仕入れ 計上時期について

    11月決算です。 お客様から依頼を受けて中国でオリジナル品を生産→日本のお客様に納品がメインの業務です。 この度、ある案件が中国工場の生産遅れにつき分納にな...
    税理士回答数:  1
    2024年12月16日 投稿
  • 未払法人税と未払消費税を翌期費用計上の可否

    決算で確定した法人税と消費税の未払い計上を行わず、翌期支払い時に租税公課処理が行われております。 毎期そのようにしていますが、当期の費用として含めていないです...
    税理士回答数:  2
    2024年05月16日 投稿
  • 未収還付消費税について

    消費税還付についての質問です。 会社法人になります。税抜き経理にしてます。 仮に 2期とも 決算が ぴったり トントンの 損益にもならず利益にも...
    税理士回答数:  3
    2018年11月17日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,477
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,447