圧縮記帳の仕訳方法について
法人で経理をしています。
IT補助金が出たので圧縮記帳を検討しています。
下記の状態で問題があれば、ご指摘お願いします。
◇ソフトウェア 250万
◇メンテナンスパック 9万
◇ソフトウェア購入に際するその他の経費 11万
◆補助金 支払総額に対して50%分→135万補助
上記の場合、明細通り仕訳を起票するとソフトウェアの無形固定資産と
当期に計上できるその他の経費と分離できる状態です。
しかしながら、補助金の対象が支払総額に対しての50%です。
迷っているのは以下の仕訳です。
①ソフトウェア270万/現預金270万
現預金135万/雑収入135万
固定資産圧縮損135万/ソフトウェア135万
②ソフトウェア250万 /現預金270万
支払手数料 9万 /
その他の経費 11万 /
現預金135万/雑収入135万
固定資産圧縮損 125万/ソフトウェア125万
①がシンプルで一番わかりやすいのではないか?
②はソフトウェアを少なく計上するので補助金分10万円は課税所得には
なってしまうのですが経費計上分20万は当期の損金にできるのではないか?
①が良いとは思うのですが、②は可能なのでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。
税理士の回答
本投稿は、2025年08月20日 11時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。