[経理・決算]賃上げ促進税制 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 賃上げ促進税制

賃上げ促進税制

以下のA社は賃上げ促進税制のどの区分に該当しますか。
有利な区分を選択する予定です。

①全企業向け、②中堅企業向け、③中小企業向け

A社
資本金2,000万円
青色申告提出法人
※資本金3億円(資本準備金2億円)の親会社Bの100%出資法人
また親会社Bは上場企業(資本金50億)の100%出資法人

税理士の回答

A社は資本金1億円超(50億円)の大規模法人と完全支配関係があるので③中小企業向けの税制は使えません。

①か②が適用となりますが、②を選べるのはA社の従業員数が(12/31時点で)2,000人以下の場合です(ただし、A社が支配する法人と合わせた従業員数が10,000人以上だと除外)。
②を選べない場合、①が適用になります。

本投稿は、2025年08月26日 17時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 賃上げ促進税制について

    3月決算でA取締役(役員)とB社員は親子(特殊関係者)関係にあります。 4月から12月までは使用人給与から控除していますが、 12月にAの死亡により、以後B...
    税理士回答数:  1
    2020年12月14日 投稿
  • 消費生活協同組合 所得拡大促進税制

    出資金1億円以上の「消費生活協同組合」は、「賃上げ・生産性向上のための税制」において、大企業扱いになるのでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2018年11月02日 投稿
  • 賃上げ促進税制について

    3月決算の法人です。 令和6年2月の給与補填に対する補助金を令和6年3月中に申請し、令和7年3月に決定通知が届き同月中に入金されました。 給与の比較をする際...
    税理士回答数:  1
    2025年05月24日 投稿
  • 賃上げ促進税制について

    資本金4000万円の会社でして、賃上げ税制の採用が出来るか検討しております。 給与の中に私の娘と娘婿が含まれております。この二人は役員登記をしております。 ...
    税理士回答数:  1
    2024年02月26日 投稿
  • 雇用促進税制 賃上げ税制

    個人事業主です。 雇用促進税制の適用条件について教えてください。この場合、税制の対象になりますか? (前年) 従業員A 30万円 従業員B 10万円...
    税理士回答数:  4
    2024年02月28日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,420
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,411