国債について
お世話になります。
定期預金を切り崩し、国債を購入しようと考えております。
会計上何か気を付けるべきことはありますでしょうか?
税理士の回答

増井誠剛
定期預金を解約して国債を購入する場合、会計処理上の基本は「預金から有価証券への資産振替」と捉える点です。すなわち、定期預金解約に伴い「普通預金/定期預金」とし、国債購入時には「有価証券/普通預金」と仕訳します。評価については、国債が保有目的に応じて「満期保有目的債券」や「その他有価証券」に区分され、それぞれ評価方法や決算時の処理が異なるため、購入意図を明確にして区分を誤らないことが重要です。なお、利息は受取利息として処理し、源泉税控除後の金額で受領する点にもご留意ください。
増井先生、ありがとうございました。大変勉強になります。
本投稿は、2025年09月11日 10時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。