税理士ドットコム - [経理・決算]青色従業者の保険加入について - 社会保険について税理士は専門外になります。社会...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 青色従業者の保険加入について

青色従業者の保険加入について

お世話になっております。
青色申告をしている方を外注として処理していたところ、非正規雇用(アルバイト)ではないかと指摘を受けました。
なので、今まで未納分の所得税は計算済ですぐに収められる状況です。(掛け持ちをしており、自分で申告しているとの事なので乙欄として徴収しております)
そこで聞きたいのですが、


①掛け持ち先で社会保険は加入していると思われます。その場合はこちらは所得税だけ差し引けばいいでしょうか。

②仮に、個人で国保に加入していた場合、こちらの加入手続きはどうなりますか。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

社会保険について税理士は専門外になります。社会保険労務士に確認をされるのが良いと思います。

本投稿は、2025年11月05日 15時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 社会保険について

    個人事業の場合、従業員が五人以上いると社会保険への加入義務がありますが、この従業員には青色専従者を含むのでしょうか? こちらで質問するのは違うかなとも思っ...
    税理士回答数:  1
    2016年04月05日 投稿
  • フリーター掛け持ち 確定申告について

    今年3月まで実家の農業で青色申告専従者給与(a甲)に加えてパート(b乙)をしていました。 4月から(a)の専従者から外れて(b)のパート先で社会保険に加入...
    税理士回答数:  1
    2023年11月25日 投稿
  • 個人事業主の看護師の青色申告 派遣 社会保険

    個人事業主の看護師ですが請負契約はしておらず派遣会社をいくつか掛け持ちして給与所得を得ています。 昨年は給与所得しかありませんが経費などで青色申告可能でしたが...
    税理士回答数:  1
    2022年04月25日 投稿
  • 福利厚生プラン 養老保険

    契約者:法人 被保険者:役員・従業員 死亡保険金受取人:被保険者の遺族 満期保険金受取人:法人 ※1/2損金 上記の保険契約について、教えて下さい...
    税理士回答数:  1
    2019年11月20日 投稿
  • 扶養への加入について

    妻の妊娠に伴い、妻を扶養に入れようと考えています。 ただ、現在妻はパートと業務委託の2つを掛け持ちで勤務しているので、社会保険上の扶養内の基準である130万に...
    税理士回答数:  3
    2023年05月18日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
161,151
直近30日 相談数
942
直近30日 税理士回答数
1,612