税理士ドットコム - [経理・決算]一か月先払いされたお給料について - 給料に関しては、給料日にその月の分として収入計...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 一か月先払いされたお給料について

一か月先払いされたお給料について

お世話になります。
今年の12月に来年分の1月のお給料が口座に支払われる場合(明細もいただきます)、それは今年の収入として確定申告を行うものでしょうか?それとも来年の収入とするべきでしょうか?
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

給料に関しては、給料日にその月の分として収入計上します。
12月に給料日があるのであれば、その給料日に12月分として計上します。
払った方ともらった方は考え方が違うのです。

ご回答ありがとうございます。
では、来年1月分のお給料は今年12月の分として申告しても大丈夫なのですね。とても勉強になりました。

申告自体は源泉徴収票をもとに行うでしょうから、勤務先がそのような認識の元で源泉徴収票を作成するハズです

本投稿は、2025年11月18日 13時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 扶養控除について

    バイト代の先払いと給料日と、扶養控除について。扶養控除の金額は、働いた日数のある月ではなく、給料が出た月(実際に貰った日)ということで気をつけなければならないと...
    税理士回答数:  1
    2021年12月17日 投稿
  • どの申告方法かどのくらい経費を1か月つかえるか分かりません

    今年1月から8月まで派遣で働いていました。が、9月より保険の会社で正社員として働くことになりました。 そこで、来年に今年の分の確定申告をしますが、 1 どの...
    税理士回答数:  2
    2019年08月29日 投稿
  • 法人の社会保険の加入に関して

    合同会社を設立し代表2名ですが、現在のところ2名とも報酬が0円のため社会保険に加入していません。 来年1月から3月までの3か月間のみ1名に月10万円の給料にす...
    税理士回答数:  1
    2018年12月07日 投稿
  • 年末調整 国民年金

    年末調整の国民年金について質問です。 今年の7月末に会社を退職し、8月から来年の3月分までの国民年金を一括で先払いしました。 今年の年末調整で来年の3月...
    税理士回答数:  3
    2020年11月08日 投稿
  • 業務委託料を先払いについて

    お世話になっております。 業務委託料を毎月継続的に支払っている外注先があり、当月分を翌月末に支払っていますが、この度外注先が資金繰りがよくなくて、先払いで...
    税理士回答数:  1
    2024年08月05日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,863
直近30日 相談数
899
直近30日 税理士回答数
1,446