税理士ドットコム - [経理・決算]顧客負担の立替の切手代の仕訳について - 方法は種々あるかと思いますが、わたしは売上に計...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 顧客負担の立替の切手代の仕訳について

顧客負担の立替の切手代の仕訳について

個人事業主で私自身で仕訳を行っており、消費税を含めて分からないことがありお問合せします。
当方では切手代を購入した際はすべて以下の方法で仕訳しております。
(切手購入時)
通信費 / 未払金
消費税

今回顧客からの要望で買い置きしている切手を使用し、後日報酬請求の際に切手代をお客様から実費として回収します。
その仕訳について以下の方法で行う予定ですが、この仕訳で問題ないでしょうか?

(請求時)
売掛金 / 売上金 (売上金には切手代を含めます)

(回収時)
現金 / 売掛金
消費税 ← この消費税は切手代を含めない売上金のみに対する消費税です。

税理士の回答

方法は種々あるかと思いますが、わたしは売上に計上せず、消費税も考えない経理方式をとります。

 取引先などの他者の費用を一時的に立て替えた場合は、後日回収することを前提に「立替金」勘定を使用します。
立て替えたとき
借方:立替金  貸方:現金

返金されたとき
借方:現金   貸方:立替金

いずれも消費税対象外取引ですね。

これが面倒な場合には、全てを売上、全てを経費として仕訳する方法もあるかと思います。客負担の経費を売上に含めるか、立替金(預かり金)にするかは、個人の裁量です

本投稿は、2025年11月28日 09時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 切手代の回収の際の仕訳方法について

    個人事業主で経験が短い為、ご教授よろしくお願いします。 当方の事務所にて買い置きしている切手を使用し、後日報酬請求の際に切手代をお客様から実費として回収し...
    税理士回答数:  1
    2023年01月31日 投稿
  • 郵送代の仕訳

    手形が郵送されてきたのですがその際『切手代392円』が立替金相殺として引かれてました。 この場合392円の仕訳はどのようにしたらよいですか? 初歩的なことで...
    税理士回答数:  1
    2018年09月27日 投稿
  • 立替費用は税金がかかりますか?

    コンサルタント業において、お客様からのご依頼で、切手や印紙を立替購入し使用することがあります。 この場合において、お客様へ請求する際は、切手代・印紙代にも10...
    税理士回答数:  2
    2023年11月22日 投稿
  • 立替金の仕訳(買い置きの切手をお客様のために使用)

    個人事業主です。複式簿記初心者です。 お客様が負担すべき切手代を立て替えるときに、まとめ買いしておいた切手を使いたいのですが、仕訳のしかたが分かりません。 ...
    税理士回答数:  1
    2019年02月18日 投稿
  • レターパックや切手の扱い方

    司法書士事務所を開業しました 郵送用のレターパックや切手の扱いで悩んでいます できるだけシンプルに経理を行いたく、 消費税法基本通達11-3-7 を...
    税理士回答数:  3
    2024年10月30日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
161,155
直近30日 相談数
942
直近30日 税理士回答数
1,616