税理士ドットコム - [経理・決算]融資を受けたあとの売上計画について - 資金計画は損益計算書とは別になりますが、建物の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 融資を受けたあとの売上計画について

融資を受けたあとの売上計画について

土地を購入し、新店舗を建設するので、4000万円ほど銀行から融資を受けます。
20年償還、でざっくり計算して毎月20万円ほどの返済となります。

とりあえず、売上や損益の5年分の計画を立てているのですが、損益計算書だけでは、借入金償還の評価ができません。

毎月20万円を順調に償還していくとなると、結果的に年間で240万円程度の収益を見込んでおかないと資金繰りが危ういのではないかと考えますが、そうすると決算時に 240万円の利益を計上することになるかと思います。
法人税等ざっくり計算して 60万円くらい 支払うことになりそうなのですが、これも事前に必要経費として組み込んでおかなければいけないものでしょうか。

開業して3期目で、これまではあまり利益もなかったので、法人税の心配はなかったのですが・・。

税理士の回答

資金計画は損益計算書とは別になりますが、
建物の減価償却があるはずなので、その分は損益とズレが出てくるはずです(減価償却分は、経費になりますがお金がでていきません)
法人税等は資金計画の上では、必要ですね。

税金は支払時期にずれが生じますので、厳密に計算するにはキャッシュフロー計算を作成する必要がありますが、損益計算書上で考えれば、税引前当期利益+減価償却費などの非資金経費≧借入金の元本返済+法人税等、がひとつの目安になります。

本投稿は、2019年09月30日 13時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,420
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,410