[経理・決算]輸入消費税の仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 輸入消費税の仕訳について

輸入消費税の仕訳について

いつもお世話になっております。

6月に通関業者から請求書が届き、消費税が5,000円と記載されていたのですが、
地方消費税についての記載がありませんでした。
現在弥生会計で仕訳しているのですが、消費税の仕訳と消費税区分はどうすればよいでしょうか。

税理士の回答

税込経理ですか?税抜経理ですか?
また、輸入したものは販売用商品の仕入れですか?それとも自社(自身)で使う消耗品などの販売管理費となるものですか?
それによって仕訳が異なってきます。

>税込経理ですか?税抜経理ですか?

税抜経理です

>また、輸入したものは販売用商品の仕入れですか?それとも自社(自身)で使う消耗品などの販売管理費となるものですか?
それによって仕訳が異なってきます。

仕入れになりますが、もしよろしければ消耗品費の場合の仕訳も教えていただけると助かります。

税抜経理であれば
(借方)仮払消費税/(貸方)現金預金
となります。
税抜経理の場合は、仕入でも消耗品等の販管費でも上記の仕訳となります。

消費税と地方消費税を分けたいのであれば、消費税は5,000円×63/80=3,938円、地方消費税は3,938円×17/63=1,062円になります。

本投稿は、2019年10月17日 18時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 消費税区分記載請求書の書き方

    10月の消費税改定での請求書記載につきまして、 普通法人の売上の請求書で経過措置8%と標準税率10%売上の両方が同じ月である場合、区分記載請求書の要件の「税率...
    税理士回答数:  6
    2019年06月04日 投稿
  • 決算仕訳で消費税区分を訂正するには

    毎月ガソリン代を車両費(課税)で計上しています。その中に軽油の給油が混じっている事に気付きました。 毎月の軽油税(不課税)の合計金額を決算仕訳で入れたいのです...
    税理士回答数:  1
    2016年11月03日 投稿
  • 個人輸入代行の仕訳(消費税)について

    こんにちは。 輸入代行業をしようと思うのですが、消費税に関して、思わぬ問題にぶち当たりました。 海外から商品を仕入れる ・・・ 免税取引 国内で売り上...
    税理士回答数:  1
    2016年04月22日 投稿
  • 消費税の決算仕訳

    12月決算の会社です。 ベテラン経理が退職した5カ月後に入社して、 詳しく分かる人がいない中で決算に突入しようとしています。 前任の方の消費税決算仕訳...
    税理士回答数:  1
    2016年12月23日 投稿
  • 消費税軽減税率売上が無い場合の区分記載請求書

    お願いします。 単純なことかもしれませんが、軽減税率対象売上が無い場合の請求書は従来通りの請求書記載様式のままで税務上問題は無いという認識でいいのでしょうか。
    税理士回答数:  3
    2019年05月19日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,945
直近30日 相談数
828
直近30日 税理士回答数
1,641