税理士ドットコム - [経理・決算]消費税 基準期間の課税売上について - 2年前の消費税申告書の⑮この課税期間の課税売上高...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 消費税 基準期間の課税売上について

消費税 基準期間の課税売上について

いつも大変お世話になっております。
いつも会計ソフトに頼って申告をしているため、
消費税申告書の基準期間の課税売上高にどこの金額を入れたらよいか
困っております。
今まではソフトが自動で入力してくれていたのですが、
今年の申告から会計ソフトを変えたため、
手入力をしなければなりません。

課税資産の譲渡等の対価の額−返還等対価に係る税額で計算するのでしょうか?

以前の申告書をすべて確認しても、
その計算での数字ではなく、
例えばH30年申告書の基準期間の課税売上高はH28年の課税売上(税抜き)よりも
金額が大きくなっています。

できれば、前々年の申告書のココの数字を見ればよい!など、
教えていただけますでしょうか?

単純に2年前の申告書 付表2の課税売上額(税抜き)では違うのでしょうか?

個人事業主になります。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

2年前の消費税申告書の⑮この課税期間の課税売上高が、基準期間の課税売上高になります。

お忙しい中、回答をいただき、ありがたいです。
⑮ですね。本当にありがとうございますm(__)m

本投稿は、2020年03月19日 15時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,146
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,234