税理士ドットコム - [経理・決算]受託販売でのクレジットカード決済手数料の扱いについて - > ②売上計算書を作成し、その中でこちらで支払った...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 受託販売でのクレジットカード決済手数料の扱いについて

受託販売でのクレジットカード決済手数料の扱いについて

メーカーから受託し、インターネット通販サイトを始めようと考えています。
その際に、決済手段はクレジットカードのみ(決済手数料 3.3%)とし、システム上で売上から差引されて私の口座に一旦振り込まれる流れとなります。
(売上の20%が手数料として私に入ります)

この場合、実際のお金の流れとしては、下記のどちらか、もしくはどちらも
異なる場合、正しい方法をご教示いただけないでしょうか。
①決済手数料が差し引かれる前の総売上を一旦メーカー側にお振込みする。
 そこから決済手数料の立替請求、加えて販売手数料20%分を請求する

②売上計算書を作成し、その中でこちらで支払った決済手数料と、販売手数料
 を明確にし、差し引いた金額をメーカーにお振込みする

見当違いのことを申しておりました申し訳ございません。
どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

②売上計算書を作成し、その中でこちらで支払った決済手数料と、販売手数料を明確にし、差し引いた金額をメーカーにお振込みする


これでいいと思います。

ご回答いただき、ありがとうございます。
すっきりいたしました。

本投稿は、2020年07月01日 09時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,234