[経理・決算]役員報酬の処理の仕方 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 役員報酬の処理の仕方

役員報酬の処理の仕方

2015年9月に創業し現在2016年12月まで事業を続けておりますが、会計ソフト上では毎月約14万円(保険含めて)支出の登録処理は行っておりました。しかしながら、実際は法人口座からは役員報酬は一度も引き出ししておらず、最近まとめて引き出したいと考えておりますが、会計上の数値と法人口座との乖離がでてきますが、どういった処理を行えばよろしいのでしょうか。ご教授の程宜しくお願いいたします。

税理士の回答

役員報酬を損金処理するためには、役員報酬が「定期同額」であることが必要です。従って、毎月の役員報酬の金額を未払金として損金計上し、口座から引き出して支払った時には未払金の支払いとして処理することになります。
具体的には次のようになります。
(毎月の処理)
・役員報酬 140,000 / 未払金 140,000
(支払い時)
・未払金 ××× / 普通預金 ×××

以上、宜しくお願いします。

本投稿は、2016年12月27日 15時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226