税理士ドットコム - [経理・決算]架空在庫の正常化の方法について - 過年度損益修正損/商品の仕訳をして確定申告で過...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 架空在庫の正常化の方法について

架空在庫の正常化の方法について

知人が父親から継いだ会社で、在庫の調整による粉飾決算が行われていました。

本来は無い在庫を、1,000万円分、決算のときに足していたそうです。利益が殆ど無い状態なので、毎回の決算で同じことをしなければならない状態だそうです。

利益が無い状態で架空の在庫を計上しなければ、いきなり大きく赤字になり、銀行から融資の引き上げに遭う可能性があります。

知人はもう粉飾に手を染めたくないそうですが、この在庫を正常化する方法はありますでしょうか。

税理士の回答

過年度損益修正損/商品の仕訳をして確定申告で過年度修正損否認をします。別表5Ⅰは商品〇〇が増加しますが、除斥期間経過分受入れとして期首と期末に△〇〇を記入します。翌期首の別表5Ⅰは商品〇〇と△〇〇を相殺して記入を省略します。

お返事を諦めかけていたところに、先生からのコメントを頂き大変嬉しいです。

在庫の水増しが多大ですが、これは、お教え頂いた過年度損益修正損で徐々に減らすべきでしょうか。それとも一期でやってしまうべきでしょうか。出来れば一期でやってクリーンにしたいと思います。

知識不足で重ねての質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

会計上は赤字が出ますので借り入れがあれば銀行の目を気にしながらということでしょうか。黒字内で徐々にやるか一気にやってV字回復を図るかがいいと思います。

ご回答下さりありがとうございます!決算がどうなるかは分かりませんが、先生が教えて下さったように、v字回復を目指せるように頑張るように伝えます。お忙しい時期に丁寧にご回答下さり本当にありがとうございました。

本投稿は、2021年02月04日 18時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,387
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,385