[経理・決算]法人の休業日について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 法人の休業日について

法人の休業日について

いつもお世話になっております。
3月決算法人なのですが
2020年6月末で休業し、それ以降現預金の動きはない状態です。
そこで3点程質問があるのですが、
・休業日の法律上の定義がよくわからないのですが現預金の動きが無くなった日(今回の場合は2020年6月30日)を休業日と考えればよいのでしょうか。
・均等割の支払は仮に休業日以降の支払が免除されると仮定した場合3か月分の支払でよいでしょうか。
・法人税を休業中の法人に残っている現預金で支払ってもよいのでしょうか。それとも休業中の法人の現預金を動かさないために、個人の通帳等から支払った方がよいのでしょうか。

宜しくお願い致します。

税理士の回答

そもそも、法律上、休業している期間について、均等割を免除する規定はありません。当然、明確な定義はありません。

各自治体のそれぞれの判断により、事実上免除しているのに過ぎませんから、納税地のある自治体に相談するべきかと思います。

本投稿は、2021年02月08日 10時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,729
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,547