Suica 個人クレジットでのチャージ(やよい青色申告)
Suicaでの旅費交通費の仕訳で悩んでおります。
開業が12/22なので、それ以降の事業で使った交通費(モバイルSuica)を記帳したいと思っています。
Suicaへのチャージは個人クレジットカード
カードの引落とし口座は事業用口座になっています。
ちなみに交通費は月末に一括で処理したいです。
この場合は、どれを記帳したら良いのでしょうか?
仕訳の仕方も含め教えていただきたいです。
宜しくお願いいたします。
税理士の回答

カードの引落口座が事業用口座であれば、毎月のSuicaのチャージ金額の合計額を以下の様に仕訳します。
毎月末 (旅費交通費)xxxx (未払金)xxxx
引落時 (未払金) xxxx (普通預金)xxxx
ありがとうございます。
Suicaは私的利用と業務用と混ざっているのですが、
チャージ金額だけの記帳で良いのでしょうか?

個人利用があれば、按分割合を決めて月末の未払金計上の時に個人分を事業主貸勘定で処理することになります。
理解力が乏しくて申し訳ありません…
12/27 開業後の残高572円
12/27 チャージ3,000円=3,000円
事業利用 2,543円
私的利用 1,000円の場合、どうゆう仕訳になりますか?
月末の未払金計上も含め教えていただけましたら幸いです。

以下の様な仕訳になります。
(旅費交通費)2,543円 (未払金) 3,543円
(事業主貸) 1,000円
分かりやすくありがとうございます。
もともとの残高分の 572円は無視してよいのでしょうか?
以降の残高がズレてしまうと思うのですが…
結局モバイルSuicaをスマート取引取込登録してみました。
計算的にあったと思うので、これで確定申告してみようと思います。
色々とありがとうございます。
本投稿は、2021年04月08日 14時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。