初めての経理&確定申告
事業(法人)を始めて1年が経ちました。
色々後回しにして来た結果、これから帳簿付けをして、決算書を作成し確定申告を、、、
売上や仕入れ、諸経費の数字は全部揃った状態で、相談があります。
今まで、何回か相談をして、その度色んな先生から回答を頂いたのですが、私自身に知識が無く、まだ悩んでいます。
会社概要
①親族経営で従業員は無し(無給)
②会計期間は、2020年7月1日〜2021年6月30日
③個人口座にまる程度纏まったお金があるので、支払い等は、その都度、個人口座から法人口座に振り替え
ざっくり表しましたが、相談したい内容は、
1年目の会計期間が過ぎ、資本金として個人口座から法人口座に振り替えていませんでした。
既に2期目がスタートしています。
資本金は100万円で登記しています。
手元にお金はあります。
法人口座に入金せずに、資本金が存在させるにはどうしたらいいですか?
具体的に、帳簿にどう書けばいいか、教えて頂きたいです。お願いします。
税理士の回答

ざっくり表しましたが、相談したい内容は、
1年目の会計期間が過ぎ、資本金として個人口座から法人口座に振り替えていませんでした。
貸付金1,000,000資本金1,000,000
で、仕訳を追加
既に2期目がスタートしています。
資本金は100万円で登記しています。
手元にお金はあります。
すぐに預け入れてください。
現金預金1,000,000貸付金1,000,000
法人口座に入金せずに、資本金が存在させるにはどうしたらいいですか?
上記記載
具体的に、帳簿にどう書けばいいか、教えて頂きたいです。お願いします。
上記記載
資本金として拠出した資金は、法人口座に振替えずに個人口座に残っていたとしても法人の財産です。
法人口座に移動していないのであれば、現金/資本金と仕訳して現金勘定で管理します。
貸付金で仕訳をすると、法人は貴方から利息を徴求しなければいけません。
また、金銭消費貸借約定書など法人から個人への貸付となる証拠がなければ、法人は損金不算入の役員給与、個人は給与所得とされる可能性があります。
竹中先生、凄く丁寧な回答ありがとうございました。参考にさせた頂きます。
ありがとうございました。
前田先生!忙しい中ありがとうございました。
やっとモヤモヤが晴れました。
現金勘定を使用していなくて、全て普通預金勘定で管理しています。
その場合、
普通預金/資本金
と仕訳しても大丈夫でしょうか?
加えての質問、失礼します。
お時間がありました、回答をお願いします。
いいえ、法人の預金を通していないのですから大丈夫ではありません。
預金通帳と帳簿の預金出納帳が合わなくなるはずです。
現金勘定を使用していない、というのは理由になりません。
前田先生。無知過ぎて、回答ありがとうございました。
まだ手元に未使用の帳簿があるので、
現金/資本金
と仕訳をきる為に、
現金勘定帳を作って記帳します。
御教授ありがとうございました。
本投稿は、2021年08月05日 09時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。