消費税の記帳について
現在、個人事業主としてエンジニアをしております。
毎月の売上げに消費税を加えて請求しているのですが、記帳は売上額+消費税額の合計金額を売上として記帳しています。本来消費税は雑所得として分けて記帳すべきでしょうか?それとも前記の合計金額での記帳でいいのでしょうか?
もし分けて記帳するのであれば、課税のされ方も変わる認識でいるのですが、合っていますでしょうか?
税理士の回答
ご質問者様が免税事業者又は課税事業者で税込経理を採用しているのであれば、売上に付随する消費税は売上に含めて記帳する現在のやり方が正しいです。
回答頂きまして有難う御座いました。現状の方法で問題ないことが確認出来て安心致しました。
また機会がありましたら宜しくお願い致します。
本投稿は、2021年09月14日 23時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。