事業主借勘定について
個人事業主です。毎月 事業用の通帳から事業主貸としてまとめて引き出し 引き出したお金から事業用経費を 支払っています。仕訳の際 消耗品/事業主借 交際費/事業主借 となってしまい 事業主借勘定ばかりが 増えてきてしまいます。事業主借があまり多いとよくないと聞きましたが どのように処理したらいいのでしょうか?よろしく御願い致します。
税理士の回答
通帳から引き出した時に「事業主貸」で処理されているとのことですので、年末時点では「事業主借」と「事業主貸」を相殺処理すれば事業主借の残はそう大きな金額にはならないものと思われます。
宜しくお願いします。
ご回答いただき ありがとうございます。
事業主借の残が大きくなることが良くないことであって 多用する事は問題ないのでしょうか?
つまらない質問ですがよろしくお願いします。
決して問題となることはありませんが、年末時点で事業主借の残高が多い場合は事業の資金繰りが良くないことの現れでもありますので、経営的な注意が必要かと思います。
宜しくお願いします。
ご丁寧にありがとうございました。今までどうりの 仕訳でやっていきたいと思います。今年から始めたので解らない事が一杯です。また 質問させてください。ありがとうございました。
ご丁寧にありがとうございました。今までどうりの 仕訳でやっていきたいと思います。今年から始めたので解らない事が一杯です。また 質問させてください。ありがとうございました。
本投稿は、2017年03月27日 10時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。