紹介手数料を受け取った場合、売上か雑収入か?
いつもお世話になっております。
当社が販売する機器にインストールできる外部会社のソフトがあり、営業担当がその外部会社のソフトを顧客に紹介すると紹介料が貰える契約を交わす予定です。当社は紹介のみで、連絡を受けた外部会社が直接顧客に販売するのですが、この場合、当社は売上してよろしいでしょうか?
ネットで色々調べますと、不動産仲介業など紹介を本業としている会社は売上、それ以外は雑収入(受取手数料)とあり、確かに当社は機器販売会社なので紹介は本業では無いですが、雑収入には違和感があり迷っております。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

売上にあげてよいと考えます。
難しく考えないで、会社の主たる事業の収入が、売上です。
そうですよね。会社の事業の一環で得た収入ですし、難しく考えすぎですよね。
その一言を頂けて安心しました。ありがとうございました。
本投稿は、2022年07月19日 19時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。