建築業・外注費の消費税を教えて下さい。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 建築業・外注費の消費税を教えて下さい。

建築業・外注費の消費税を教えて下さい。

個人事業主で建築業をしており、直接の仕事を
初めて受注したのですが、、、

お客様より100万円(税込)で、美容院改装工事を受けて、大工に外注依頼しました。
100万円から材料を購入し、残った分を折半するとの契約で合意し完了し、いざ支払いとなったのですが、

材料(233,000円/込)は、私が購入して100万円の中から支払い、
残り767,000円を単純に折半(各383,500円)するのか
それとも、100万円から消費税を引いて、90万から材料費を支払い、残り667,000円を折半 (335,000円)するのかどちらが正しく損がないのでしょうか?

外注大工は、個人事業主で1人親方年収は500万程になります。

ご教示お願い致します。

税理士の回答

ご回答します。

税抜で計算する場合と、税込で計算する場合の2つの計算がありますが、結果的に同じ結果になります。

◆税込の場合
売上 1,000,000円-仕入 233,000= 粗利 767,000円
折半の支払い 767,000円÷2= 383,500円

◆税抜きの場合
1.売上 100万円÷1.1= 909,090円
2.仕入 233,000円÷1.1= 211,818円
3.粗利 1-2 = 697,272円
4.折半の支払い 697,272÷2×110= 383,500円

ただし、相手の大工さんが免税事業者とのことなので、383,500円(税込)の消費税を値引きしてくれるかもしれませんが、これは個別の交渉とお考え下さい。

ご参考にしてください。

ありがとうございます。
とてもわかりやすい解説で助かりました。

本投稿は、2023年09月11日 15時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,279
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,278