[消費税]住居兼事務所の家賃経費算入 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 住居兼事務所の家賃経費算入

住居兼事務所の家賃経費算入

住居兼事務所の場合、同じ区画内の場合は事務所での使用割合で、家賃の按分を経費算入できると思うのですが、その際に課税区分は対象外の計上で良いのでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

元々の大家さんとの契約では家賃に消費税はかかっていない(非課税)のではないでしょうか。
そうだとすれば按分後も非課税です。

ご返答頂きありがとうございます。
非課税の契約でしたので、非課税で計上します。

税理士ドットコム退会済み税理士

ご参考になりましたら幸いです。

本投稿は、2024年04月03日 09時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • SOHO物件の家賃按分について

    個人事業主として、カウンセラー、セミナー講師等の仕事をしています。 昨年、事務所の賃貸契約をした時に、契約について不動産会社に相談し、「看板は出さない、法人登...
    税理士回答数:  3
    2021年08月11日 投稿
  • 自宅兼事務所の経費計上について

    来春完成予定の飲食店舗を建設しています。 そこには小さいですが生活できる部屋があり、完成後はそちらに移り住む予定です。また、現在住居としている部屋(賃貸)を事...
    税理士回答数:  1
    2020年12月11日 投稿
  • 賃貸マンションの事務所利用について

    現在、個人事業主で実家を自宅兼事務所としていますが、狭くなってきたので、事務所で使う場所を探しています。 今後、広告や看板を出したり、法人登記をするつもり...
    税理士回答数:  2
    2018年05月06日 投稿
  • 自宅兼事務所 家賃の経費の割合 

    住民票はA地、居所はB地です。 B地で、「住居」として賃貸契約をしていて、申告はB地を事務所としています。 「住居」として契約しているので、全額の経費計...
    税理士回答数:  1
    2018年02月07日 投稿
  • 住宅兼事務所の消費税

    いつも参考にさせて頂いています。 賃貸マンションの一室を社宅兼事務所として法人名義で契約をしました。 このマンションの契約は居住用となっておりますが、大家さ...
    税理士回答数:  2
    2016年11月10日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,262
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,259