消費税の課否について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 消費税の課否について

消費税の課否について

自動車をローンで購入する際、注文書に割賦手数料があり、これは消費税非課税と理解していますが、別に割賦取扱い手数料とあったのですが、これは消費税非課税ですか?

税理士の回答

 文面を読む限り、上記の「割賦取扱い手数料」は、消費税法上は課税取引となると思われます。

 おっしゃる通り、割賦手数料は利息としての性質を有することから、消費税は非課税となると思われますが、「割賦取扱い手数料」は、割賦販売にするための販売代理店等の手数料であると思われ、単なるサービス提供の対価であり、利息としての性質を有しないの思われるからです。

本投稿は、2024年11月28日 00時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 割賦手数料の消費税について

    割賦で車両を購入いたしました。その際の割賦手数料の消費税は非課税だと本で読んだのですが,割賦金の月々の支払明細書をみると割賦金にも消費税がかかっているようです・...
    税理士回答数:  1
    2018年02月12日 投稿
  • 割賦手数料の課税・非課税について

    会社員の傍ら、昨年7月より太陽光発電事業(開業届、青色申告申請、消費税課税対象業者申請済み)を営んでおります。 確定申告を控え、いろいろ勉強している内に割賦手...
    税理士回答数:  1
    2021年01月15日 投稿
  • 割賦手数料の戻り(消費税)

    法人です。 前期で車をクレジットカード会社を通して購入しました。 ※割賦手数料は購入時に取得価額にいれて減価償却 車両 ✕✕  / 長期未払金✕✕...
    税理士回答数:  2
    2024年08月03日 投稿
  • 消費税税抜経理について

    12月決算の会社なのですが、税務調査があり3/12期の一部費用の課否判定を誤ってしまい、消費税申告が修正申告となりました。税務調査の担当者から3/12期の法人税...
    税理士回答数:  1
    2023年02月11日 投稿
  • 割賦契約に係る消費税について

    近縁での契約となるため、金融機関を通さず割賦契約にて、数年にわたり分割払いをすることで機械設備を購入するとします。仕訳では機械装置、仮払い消費税/長期未払金 と...
    税理士回答数:  1
    2021年09月02日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,302
直近30日 相談数
691
直近30日 税理士回答数
1,313