消費税の記帳のしかた - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 消費税の記帳のしかた

消費税の記帳のしかた

こんにちは。21年度から課税業者(簡易・税込方式)になった個人事業主です。ITコンサルをしています。マネーフォワードクラウドで管理していますが、記帳の仕方がよくわかりません。売上の借り方と貸方、それぞれに税区分があるのですが、これは課売6種、と入力すればよいのでしょうか?  経費にも税区分が出てくるのですが、これは対象外、でよいのですか?
どう検索しても出てこないので、お助けいただけるととても助かります!

税理士の回答

簡易課税であれば貸方の売上の税区分を課売5種とし、経費は対象外でよいと思います。
ソフトの使用方法につきましてはマネーフォワードにご照会ください。

さっそくのお返事ありがとうございます!借方のほうはどう処理すればよいでしょうか?

消費税の税区分は借方、貸方ではなく勘定科目で設定しますので申し訳ありませんが、追加のご質問には回答することができません。
簡易課税の場合は、課税売上の税区分だけで済み、経費は税区分をする必要がない、という回答しかできません。

わかりました。どうもありがとうございます。

本投稿は、2021年02月06日 11時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,283
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,311