証券口座開設のため居住地国についての質問について
証券口座開設のため居住地国についての質問について困っています。
日本で「技術・人文知識・国際業務」の在留資格で働いているのは9年になりました。
所得税を納めるのは日本だけになります。
証券口座開設時、「日本以外に居住地国がある」という項目には「該当しない」ということで大丈夫でしょうか?
税理士の回答

土師弘之
「居住地」とは「本拠を構え生活の拠点としている場所」をいいます。つまり、通常どこで生活しているかという場所です。どこで働いているかではありません。
在留資格で日本に滞在し日本に住んでいるのであれば、その日本の現在住んでいる場所が「居住地」となります。その結果、その居住地に「住民票」を置いているはずです。
ご回答ありがとうございました。
ちなみに、証券口座開設時、「日本以外に居住地国がある」という項目を間違って回答にすると問題ありますか?

土師弘之
「日本以外に居住国がある」とすると、原則的に証券口座は開設できないことになっています。そのそも、日本の証券口座は「居住者」しか開設できませんので。
ご回答ありがとうございました。
質問は「証券口座は開設時「日本以外に居住国がある」かの判断は出来なくて日本以外に居住国がないと間違って回答にすると法律で問題ありますか?」という事です。
私が探しても情報が見つからないです。

土師弘之
「日本以外に居住国がある」かどうかとは、日本が居住国か、つまり、日本の居住者かどうかですので、最初に説明したように、どこが居住地かどうか、生活の拠点はどこか、どこで生活しているかなどは自分しかわからない情報です。
判断できないということはあり得ないと思われますので、誤って回答することもないと思われます。そうでなければ「故意」ということになります。
したがって、この質問は無意味だと判断しました。
法律で問題あるかどうかよりも、非居住者だと口座を開設できないということです。故意に「居住者」と偽っても、発覚した場合には強制的に口座を解約されるだけだと思われます。
ご回答ありがとうございます。
外国人なので本国は日本以外になって今生活している国は日本だけになるので「日本だけが居住国」になると自分では理解していますが他の考えはどうなると迷っている事です。

土師弘之
今生活しているのが日本であれば、「日本が居住国」になります。
居住国が2か所以上となるのはほとんどありません。頻繁に行ったり来たりしているのであればないわけではありませんが。しばらく本国を離れているのであれば、本国は生活している地ではありませんので「居住国」ではありません。
ありがとうございました。
「居住国」について分かりました。
本投稿は、2023年07月21日 10時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。