[資金調達]給与所得 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 給与所得

給与所得

個人事業主の父の元で働いてるんですが、別所帯で給与をもらってます。自分も確定申告しています。(白色)。この場合は持続化給付金には該当しないんですか?

税理士の回答

現時点で持続化給付金を申請できるのは、事業所得として確定申告をしている人に限られていますので、事業所得で申告をしており、2020年1月以降のどこかの月の事業所得の収入が、2019年の事業所得の収入÷12より50%以上減少していれば申請対象となります。

詳細は以下の申請要領をご参照ください。
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/kyufukin_kojin.pdf

持続化給付金は、事業主として事業所得を申告している者が対象になります。

社会保険労務士さんからはあなたは跡取りなんで、雇用保険には入れないと言われたので、労災保険等は一人親方のに入ってます。雇用調整金を申請になるんですか?

専門外ですが、雇用関係になければ雇用調整助成金の申請はできないと思います。
ご自身の確定申告書が事業所得として申告しているかをご確認ください。

本投稿は、2020年05月27日 11時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,676
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,558