税理士ドットコム - [資金調達]専従者との離婚、事業復活支援金について - 離婚は離婚ですので、事業は事業なので、支援金の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 専従者との離婚、事業復活支援金について

専従者との離婚、事業復活支援金について

個人事業でゲーム開発をしています。
妻が専従者で夫婦二人の活動です。

コロナの流行を境に24時間共に過ごす事が増え、上手く息抜きが出来ず関係悪化で離婚しました。
関係が悪化し作業が進まなかったのもそうですが、離婚後はさらに一人での活動が難しくなり収入が減ってしまいました。

この場合、支援金を受ける事が出来るでしょうか?

よろしくお願い致します。

税理士の回答

離婚は離婚ですので、事業は事業なので、支援金の対象になるのでは?
支援金に確認して、慎重に申請をしてください。

分かりました。支援金事務にも聞いてみます。
ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2022年05月18日 11時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 事業者復活支援金について

    ご教授ください。 事業者復活支援金を申請したいと思っていますが エール給付金をいただいた場合 対象月の月間事業収入に該当しますでしょうか?? ...
    税理士回答数:  1
    2022年02月19日 投稿
  • コロナウイルスの支援金について質問です。

    個人事業です。 県・市・総務省のコロナウイルスの支援金を受け取ったのですが、 決定が2021年12月で振り込みが2022年1月になりました。 この場合...
    税理士回答数:  1
    2022年03月02日 投稿
  • 事業復活支援金について

    保険外交員で働いています。 2018年11月〜2021年3月の給料が 2021年11月〜2022年3月の対象月に 比べてコロナの影響で仕事が減り お客様...
    税理士回答数:  1
    2022年02月06日 投稿
  • コロナの家賃支援給付金について

    私は業務委託契約の個人事業主として リラクゼーション業務をしている者です。 会社が所有する店舗に入店し、業務をした時間分だけ施設利用料(控除項目・家賃)とし...
    税理士回答数:  1
    2020年08月03日 投稿
  • 売り上げが減った場合の青色専従者給与について

    主人が個人事業主です。 私は青色専従者として、主人とほぼ同じ仕事量を働いています。 私の専従者給与について、初めの頃は売り上げが少なかったので毎月8万円...
    税理士回答数:  1
    2022年03月10日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,532
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,427