税理士ドットコム - [会社設立]個人事業主です。法人なりすべきか悩んでいます。 - 社会保険は個人事業者の方が負担は大きいのではな...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 個人事業主です。法人なりすべきか悩んでいます。

個人事業主です。法人なりすべきか悩んでいます。

個人事業主で10年間やっています。売上は4000万円程度です。
私と専従者、そしてアルバイト15名程度の学習塾です。
本日、税理士に相談しました。
法人なりは、事業を拡大するためや採用、また信用のためのものであって、節税だけを考えると個人事業主のままの方がいいのではないかと講釈を受けました。
たしかに、広げようとも固定従業員を抱えようとも思っていませんし、今年50歳なのであと数年出来ればいいなという程度です。
法人なりで社会保険で年300万円かかるとか、経理面でも相当面倒になるという指摘も受けました。
節税だけのメリットとその他にかかる労力を考えると、やはり個人事業主のままの方がいいでしょうか?
社長になる見栄や願望も一切ありませんが、相当な各税金やそれに付帯するものを支払っているので命を削って日々に追われているが毎日バカバカしくなってきたしだいです。
因みに継承させるつもりは0で、私の代で廃業します。
ご意見やアドバイスいただければ幸いです。

税理士の回答

社会保険は個人事業者の方が負担は大きいのではないでしょうか。税金については個人は収入ー経費(65万控除含む)ー所得控除、法人は収入ー経費(給与含む)が算式となり給与に対する所得税もかかります。所得控除は家族の状況によりますので一律の目安はなくケースバイケースです。

川村先生 ご回答ありがとうございます。社会保険は個人事業者の方が負担が大きいというのがよくわかりません。現税理士は、社会保険料で年間300万くらいかかるから・・・と強く言ってきました。

個人事業主は所得に対して国民健保・国民年金、法人は給与に対して厚生健保・厚生年金になり制度が違います。給与は自分で水準を決められます。

本投稿は、2023年02月08日 03時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,294
直近30日 相談数
692
直近30日 税理士回答数
1,306