自営業者でハンドメイドをしています。
夫が建築関係の個人事業主で私は経理等の事務作業をしているので専従者として確定申告をしています。
ここ数年趣味で布小物を作って休日にハンドメイドイベントに出店販売する事があるのですが私個人で開業届を出した方が良いのでしょうか?
もし開業届を出した場合、専従者のままで大丈夫ですか?
ハンドメイドの売り上げとしては売り上げから出店料、移動費、材料費等を差し引くと1回の出店で1、2万円あるかないかの状態です。
税理士の回答

出澤信男
相談者様が開業届を提出すると、原則として相談者様の個人事業に専念することになります。青色事業専従者から外れることになると思います。開業届を提出しないで、専従者としての仕事に従事しながらハンドメイドの仕事をされた方が良いと思います。
ご回答ありがとうございます。
もうひとつお伺いしてもよろしいでしょうか?
今後ネットの販売サイト等も活用出来たらと思っていますが利益が増えてもこのままで大丈夫でしょうか?

出澤信男
青色専従者としての仕事に専念できていれば、問題はないと思います。
ご回答ありがとうございました。このまま専従者でハンドメイドを続けたいと思います。
本投稿は、2022年08月29日 13時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。