家族4人ともフリーランスでやっていく上で税や保険などの負担を軽くする方法について
お忙しいところ恐縮ですが,タイトルにある件で知恵をいただけたらと思いご相談させていただきました。
現在私(世帯主・夫)は会社勤めをしていますが,2024.9月から(正式には9月末から)清掃の委託業務でやっていこうと思っています。収入は年間でおそらく,あっても170万くらいではないかと思います。また娘(長女)も8月まではバイトで月14万ほど得ていましたが、そのバイトも辞めハンドメイドを売る仕事に専念します。こちらもおそらく年間170万程度だと思います。他に妻と娘(次女)も私と同じ清掃の委託業務ですでに働いています。スタートは今年からなので、例えば白色申告や青色申告なども耳にはするのですが十分理解できていません。家族皆で同じ家に住み生活しています。家賃約8万の家に住んでいます。これから申告についてや税金の問題、保険などの理解を深めて行かなければと思っていますが、私たちの家族構成で少ない収入の中でどのようにすれば負担が少しでも軽くなるのか、アドバイスをいただけたらと思いご相談させていただきました。
お忙しいところ大変申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答

石割由紀人
青色申告を選択することで、以下のメリットがあります:
青色申告特別控除:最大65万円の控除が受けられます。
家族への給与支払い:家族に対して給与を支払うことができ、経費として計上することができます。ただし、給与が相場に見合ったものである必要があります。
減価償却費:資産購入の際の減価償却を行えます。

石割由紀人
必要経費の計上
事業に関連する経費:清掃業務やハンドメイドの材料費など、業務に直接関係する費用は経費として計上できます。家賃や光熱費の一部も事業用に使う部分を経費として計上することができます。

石割由紀人
税制優遇の活用
基礎控除:全ての納税者が受けられる控除で、2024年からの基礎控除額は48万円です。
配偶者控除・配偶者特別控除:配偶者の所得が一定額以下であれば、配偶者控除や配偶者特別控除を受けることができます。

石割由紀人
社会保険
国民健康保険と国民年金:フリーランスは自営業者向けの国民健康保険と国民年金に加入します。収入が少ない場合、保険料も軽減されることがあります。また、所得が一定額以下の場合、国民年金の免除や減額の制度を利用できることがあります。

石割由紀人
家族が青色専従者に該当する場合、事業に従事している場合、適正な給与を支払い、これを経費として計上することで税負担を軽減できます。ただし、給与の支払い額が適正であることが求められます。
返信が遅くなり大変申し訳ありません。
忙しい中丁寧に大切な情報を下さり本当に感謝しています!
家族で頑張りたいと思います!
ありがとうございました!!
本投稿は、2024年08月27日 13時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。