手作り品を販売する為にミシンを購入しました。
手作り品を販売する為に20万円弱のミシンを購入しました。
①そちらの仕分け項目が分かりません。
②青色申告が必要な状態になった時にはどのようにすれば良いのでしょうか?
他の投稿も参考にしましが理解出来ません。
素人でも分かり易く、理解出来るレベルで説明して頂けないでしょうか?
数年前まで、収入があり青色申告を毎年行なってました(会計アプリを使い自分で申告)
現在は、収入が減ったので主人の扶養内になっています。
現在は、パート収入が少しあるので、毎月の収入と支出(領収書やレシートも維持)をノートに記載しています。
(扶養内に収まるようにしていきたいと考えて記載してます)
手作り品の売上はまだありませんが、年内には少しずつあると思います。
よろしくお願いします。
税理士の回答

竹中公剛
他の投稿も参考にしましが理解出来ません。
素人でも分かり易く、理解出来るレベルで説明して頂けないでしょうか?
近くの税理士会に相談を申し込んだほうがよい。
それが一番素人にもわかります。
よろしくお願いします。
結論は、資産に計上して、減価償却するのですが。

三嶋政美
①ミシンは10万円を超えるため「工具器具備品」として資産計上し、通常耐用年数に応じ減価償却で経費化します。中古や少額特例を使えば一括経費処理も可能ですが、20万円弱であれば原則は数年に分けて計上する形です。②青色申告を再開するには、税務署に「青色申告承認申請書」を提出する必要があります。収入が増え、扶養を外れる水準になった時点で提出を検討すると良いでしょう。日々の収入支出を記録している点は大変有効であり、後に会計ソフトに入力すれば申告もスムーズに行えます。
解答ありがとうございます。
申し訳けありませんが前回の方の返答にとてもガッカリしていました。
その後、自分でも調べてました。
今回の返答でより理解出来ました、参考にさせて頂きます。
本投稿は、2025年08月31日 08時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。