扶養制度について
はじめまして。
現在夫の扶養に入っているのですが、子どもが1歳になったのでまた働きたいと思っています。
できれば4月5月はパートで週3日ほど月8万円くらいを目安に働き、6月から派遣社員としてフルタイム月25万円くらいの収入で働ければと考えています。
この場合、6月からは夫の扶養は外れ派遣会社の健康保険、年金制度に加入することになると思うのですが、年間で考えると130万円は超えてしまいます。
4月5月に働いていたときの分の税金も後から追加で納めることになるのでしょうか?
つたない文章ですみません。
ご回答よろしくお願いいたします。
税理士の回答

別府穣
毎月の源泉所得税は、給与所得者が仮に同額で1年を通して受け取った場合の前提で計算しています。いわゆる仮計算です。
年末調整は暦年の実際の収入に基づいて所得税を計算します。その結果不足が生じる事も、また還付が生じる事もあり得ます。損得ではなく、あくまでも1年間の収入に対する精算と捉えてください。
早速ご回答いただきありがとうございました^ ^
本投稿は、2019年03月05日 22時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。