税理士ドットコム - [扶養控除]年末調整の所得の見積の書き方について - 1円単位かどうかについては、あくまで見込額なので...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 年末調整の所得の見積の書き方について

年末調整の所得の見積の書き方について

子供が4月からパートしていますが、
今年は扶養内に収まるため、扶養親族に記入しようと思います。

所得の見積額が中途半端で311352円となりました。
1円単位まで記入しますか?
また、年末調整に子供の源泉徴収票はつけないで良いのですよね??(4月から働き始めましたし、まだ何もないですので)

税理士の回答

1円単位かどうかについては、あくまで見込額なので、数十万単位で十分ではないでしょうか。
また、質問者様の年末調整にお子様の源泉徴収票は不要です。しかしながら、もしご親族の方が扶養限度を超えて所得を得ていた場合には、お勤め先に連絡がいき、扶養を外す(お勤め先を通じて追加で納付する)必要が出てきます。

来年度(令和7年)分からは1月から12月までの1年間で120万を越える見込みなので、
来年度分からは記入を止めようと思っています。
ありがとうございます。

本投稿は、2024年10月21日 22時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,736
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,480