1年間で正社員と業務委託両方経験の場合の確定申告
3月末で正社員として働いていた会社Aを退職し、
4月1日より別の会社Bと業務委託契約を結びます。
その契約期間が今年の9月末までの予定です。
その後10月1日より会社Cの社員になる場合、
年末調整や確定申告は、会社Cがやってくれるものになりますでしょうか。
自分で確定申告が必要になりますか?
仮に10月1日から会社Bの社員になる場合も上記質問と同じ回答になりますでしょうか。
税理士の回答

業務委託による収入は給与所得ではありませんので、会社が年末調整できるものではなく、自分で確定申告しなければなりません。

1.会社Bが雇用契約でなく業務委託契約であれば、給与所得ではなく雑所得になると思います。
2.会社Cでは、前職Aを含めて年末調整をすることになると思います。
3.相談者様は、給与所得と雑所得があり、合計所得金額が48万円(令和2年の場合)を超えると思われますので確定申告が必要になると思います。
4.会社Bの社員になる場合も、上記3と同じ回答になると思います。
本投稿は、2020年01月22日 23時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。