税務署に相談しました。
税務署に本日電話をしました。
フリマアプリ メルカリ での取引について、
沢山の取引をしておりますが薄利で、沢山売れるかなと思い購入するが、売れないと買った時の値段より安く売る事が多く、売上は、200万くらいありますが、仕入れを差し引くと年間10万円もないくらいです。
その場合、税務署への申告はいらないとお伺いしました。
お小遣い帳のような記帳はしてありますが。利益を求めるのではなく、どちらかと言うと、メルカリ を楽しんでいる趣味程度でした。
包み隠さず税務署にお話しをしましたが、
一つだけ、
税務署から手紙が届いたのを言えなかったです。
手紙の内容は、
記帳.帳簿の保存制度のご案内
個人で事業を行う方は記帳と帳簿の保存が必要です。
記帳状況アンケート兼案内申し込み書も同封されていました。
そこで質問です。
①税務署は、メルカリ の売上の情報をつかみ、この手紙を送ってきたのでしょうか?
②アンケートに答えなかったのですが、大丈夫でしょうか?
③今日税務署にメルカリ の売上と確定申告の件で、確定申告をしなくて良いと言われたのですが、大丈夫でしょうか?
④税務調査の対象者に送付する手紙でしょうか?また、メルカリ を事業とみなされるのでしょうか?
⑤私は今後どうしたらよろしいですか?
よろしくお願い申し上げます。
税理士の回答

①税務署は、メルカリ の売上の情報をつかみ、この手紙を送ってきたのでしょうか?
メルカリの情報の可能性はあります。
②アンケートに答えなかったのですが、大丈夫でしょうか?
税務署に話した際、住所名前を伝えたのであれば大丈夫でしょう。
③今日税務署にメルカリ の売上と確定申告の件で、確定申告をしなくて良いと言われたのですが、大丈夫でしょうか?
とりあえずは大丈夫だと思われますが、市町村の方から申告依頼があるかもしれません。
④税務調査の対象者に送付する手紙でしょうか?また、メルカリ を事業とみなされるのでしょうか?
メルカリで200万円の売上があって、確定申告をしていなかったら税務調査の対象になるでしょう。事業とみなされているかどうかは関係ありません。
⑤私は今後どうしたらよろしいですか?
売上と仕入・経費を帳簿に記録し、いつでも適正な確定申告ができるようにしておくべきでしょう。
ご丁寧にありがとうございます!また、質問したいのですが、
③今日税務署にメルカリ の売上と確定申告の件で、確定申告をしなくて良いと言われたのですが、大丈夫でしょうか?
とりあえずは大丈夫だと思われますが、市町村の方から申告依頼があるかもしれません。
市町村の申告依頼とは何ですか?
また、手紙が来た事を税務署には伝えていませんが、どうして、この手紙が届いたかを名前やID?名前の下に書いてある英数字を言って直接聞いた方がいいですか?

通常、確定申告をすると税務署から市町村へ申告内容が伝わり、申告内容に応じて市民税や国民健康保険料が確定します。
税務署が確定申告をしなくてよいといったのは、税務署の立場として所得税が発生しないと判断したためです。
しかし、確定申告をしていないため、その内容が市町村へ伝わることはありません。税務署が電話の内容を市町村へ伝えることはありません。
よって、市町村は独自に、申告依頼をする場合があります。(ない場合も当然あります。)
再度、聞くかどうかですが、
税務署との電話で一応解決済みのようですので、改めて行動を起こす必要はないと思います。
本投稿は、2020年09月29日 20時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。