外注と認められるかどうか教えてください。
お世話になります。
外注さんを数名お願いすることになりそうです。
外注費も給与とみなされることがあるようなので、教えてください。
下記のようになると思います。
・外注契約書をかわし、諸経費込で請求書を発行してもらい銀行へ振り込む
・仕事内容は、倉庫の仕分けや、商品の引き取り(トラックは持ち込み) など
・諸経費は、それぞれ負担していただき、のちに請求書で請求していただく。
(仕事内容は、お伝えしますが、やり方などは、お任せ)
上記のような状態で
外注と認められるでしょうか?
あと、トラック持ち込みの方が、トラックをリースしていた場合、請求書で請求してきたらその金額を支払っても問題ないのでしょうか?
大変お忙しい時期ですが、ご回答いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

給与課税にならないようにするためには、社員とは相違することをしっかり説明できるようにする必要があります。
本投稿は、2017年03月09日 13時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。