飲食店経営の確定申告について
昨年より居酒屋を経営しており、今回初めての確定申告になります。
あまりよく分からずに始めてしまった為、開業届けなども出していませんでした。
従業員の給料も従業員自身で確定申告してもらうつもりでそのまま満額で支払っていたのですが、源泉徴収義務があると知り、どう手続きしていいのか困っています。今から届け等を出して、源泉徴収額を計算して収支内訳書に記載して納付など出来るのでしょうか?
それとも今回は源泉徴収の欄はゼロのまま出して、従業員自身で申告してもらう事も出来るのでしょうか?
去年給与を支払った人数は全部で4人です。
メインが160万円くらいで、もう1人は30万円くらい、後の2人は3万円ほどです。
税理士の回答

中島吉央
今回は源泉徴収の欄はゼロのまま出して、従業員自身で申告してもらう事も出来るのでしょうか?
難しいと思われます。今からでも、ちゃんと計算して徴収して納付スべきだと思われます。
外部リンク先 国税庁HP「源泉徴収義務者とは」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2502.htm
本投稿は、2020年03月09日 21時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。