役員報酬についてご質問があります。
測量設計の会社に勤めております。
会社に従業員として勤めて12年目になり、今年の5月から会社役員になりました。
業務自体は今まで通りの業務となり、そこに会社全体の経営についても参加する形になります。
そこで初歩的な相談になりますが、役員報酬についてお聞きしたいです。
役員報酬は年棒で660万円で毎月55万円が報酬予定です。
この場合に今年の1月から4月までは従業員のままの給与となり、5月から役員報酬の毎月55万円が報酬となるのでしょうか?
もしくは、660万円を5月から12月にかけて報酬を受けられるのでしょうか?
税理士の回答
役員報酬は、5月から月額55万円と考えます。
又、役員報酬は、会社の事業年度単位で年俸(月額)が、一般的です。事業年度終了後に株主総会及び取締役会で、改めて役員報酬を改訂します。

役員の任期は原則として1年間で、来年の株主総会で選任・解任の手続きがとられます。また、株主総会または取締役会等で選任された役員のそれぞれの報酬が決定されます。
今回5月から役員に就任されたので、5月から来年の4月までの各月で55万円(12か月分の総額660万円)が支給されることになります。
本投稿は、2019年05月09日 11時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。