固定資産と消耗品が混在した状態で合計金額に対して値引きがあり、さらに消費税がかかっている場合
建設業で法人設立したばかりの経理初心者です。
先日機材を発注したのですが、
固定資産と消耗品が混在しています。
請求書を見ると、
合計を値引きした額に消費税がかかっていました。
口座振り込みで入金したのですが、
記帳の仕方で困っています。
(請求書の内訳)
固定資産 120,000(1台)
消耗品 200,000(20,000×10台)
値引き -20,000
-------------------------------
税抜き小計 300,000
-------------------------------
消費税(10%) 30,000
-------------------------------
請求金額 330,000
現状免税業者で税込記帳をしていますが、
この場合どのように仕訳ればよいのでしょうか?
素人丸出しでお恥ずかしいのですが
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
固定資産
(120,000-(20,000×120,000/(120,000+200,000)))×1.1=123,750(税込)
消耗品
(200,000-(20,000×200,000/(120,000+200,000)))×1.1=206,250(税込)
です。
按分すれば良いのですね。ありがとうございます。
本投稿は、2023年02月07日 16時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。